どうも不労所得でFIREしたいと人生を舐めているシーサー(@okinawa_si_sa)です。
いきなりですが『金ほしくね?』
私は、100億円欲しいです!仕事もせず、やりたい事や好きな事で自由に生きれたら、人生最高で悔いなく生きる事ができるんじゃないかと思うんだよね。
欲望に忠実に生きたいし、もっと美味い物も食べて世界を見て周りたい、寝たい時に寝て、起きたい時に起き、やりたい事をする。そんな生活できたら最高じゃない?
この本を読めば、そんな生活ができる訳ではありませんが、少なからず経済的に楽になっていけると思います。
今回紹介するお金の大学は、収入を増やしたい人や、お金に関して将来不安がある方に読んでほしい1冊です。私もこの本を読んだ時・・・
雷にうたれたような衝撃が走りました。
(バリバリバリバリ)(ドッカーン)
内容をざっくり言うと5つの力で経済的に自由になろう!って話
そもそも経済的自由とは?
生活費<資産所得と言う状態、資産所得とは配当、利子所得、不動産所得など資産を動かすことによって得られ収入で生活費を上回る資産所得がある状態です。そうなる為には、生活費を減らし資産所得を増やす5つの力が必要で、その力が、
- ・貯める力
- ・稼ぐ力
- ・増やす力
- ・守る力
- ・使う力
この5つの力が大事で、貯めるとは支出を減らす力、稼ぐとは収入を増やす力、増やすとは資産を増やす力、守るとは資産を減らさない力、使うとは人生を豊かにする事にお金を使う力、
貯める力
貯める力っと言っても単純に節約して貯金ではなくて、まずは固定費を見直すこと、通信料、保険料など、大きな固定費を見直し無駄を出費をなくす。毎月の携帯代と保険料が別々で1万円超える人は払い過ぎってこと、格安SIMやプランに変更したり、保険を見直すことで、だいぶ変わります。
私の場合、楽天モバイルに変えた事と保険を見直すことで月2万円ほどうきました。
過去の記事で保険の真実を話ましたが、この本のおかげで無駄な保険を無くすことができました。
人生の6大固定費
- 通信費
- 光熱費
- 保険
- 家
- 車
- 税金
稼ぐ力
稼ぐ力は副業のことで、せどりやウェブデザイン、プログラミングなど、自分自身の力でお金を稼ぐ力のことで、給料とは別に収入をうみだすこと、私も全然ですがブログを始めました。
りょう学長おすすめ副業
- せどり
- プログラミング
- ウェブデザイン
- 動画編集
- ハンドメイド
- アフィリエイトブログ
- You Tube
- デジタルコンテンツ販売
増やす力
増やす力は、高配当株やインデックスファンドなどで、貯蓄を投資にまわして資産を運用し増やしていく力、過去の記事でNISAで約100万円分株買ってみたの話もこの力が影響しています。(笑)
投資商品を知ろう
- 株式
- 債券
- 不動産
- コモディティ(商品)
- 貯金
守る力
守る力なんですが、詐欺や盗難などから資産を守ること
お金が減る要因
- 詐欺・ぼったくりに遭う
- 被災・盗難に遭う
- 浪費する
- インフレで削れる
使う力
最後は使う力、豊かな浪費や自己投資にお金を使う事なんだけど、今は豊かな浪費より自己投資に偏りがちかな
良いお金の使い方
- 寄付・プレゼント
- 豊かな浪費
- 自己投資
- 時間を買う
今回ざっくりと紹介しました。
興味がある方は是非読んでみてください!
ではまた!